実際に奄美大島に移住または別荘を持つ実在の人物の人となりの紹介です。
移住支援情報を提供して下さる方々は、奄美大島に移住または別荘を持つ実在の人物ですが、
ボランティアであり「株式会社ねりやかなや」に直接の関与はありません。
プライバシー保護を目的に、個人情報の開示を制限しています。

【 kattu & osu- 】 (2009.1更新)
kattuは北海道生まれ、osu-は東京、でも今は東京が本宅の
奄美大島別荘族夫婦。夫婦合算年齢で110歳超。
奄美大島歴3年弱 別荘は龍郷町
奄美大島別荘族夫婦。夫婦合算年齢で110歳超。
奄美大島歴3年弱 別荘は龍郷町

夫婦+娘の家族だったけど、娘が嫁入り後、娘婿の姓が同姓のせいか嫁に行ったのか婿に来たのかわからない状態。しばらく我が家で同居していましたが、最近やっと独立してくれたので、現在は二人暮らしに戻り、娘より可愛いミニチュアシュナウザーの「ももちゃん」が同居中です。
若い頃から海好きで、千葉にも山の上から海を望む別荘を持っているけれど、海までがちょっと遠くてねぇ・・・。
なので、南の島にどうしても別荘が欲しかったの。
若い頃から海好きで、千葉にも山の上から海を望む別荘を持っているけれど、海までがちょっと遠くてねぇ・・・。
なので、南の島にどうしても別荘が欲しかったの。
夫婦でスキューバダイビング、船の操船、スキーを趣味にしてるけど、島ではスキューバダイビングの他に、別荘の庭続きの海でごろたサンゴの寄せ集め漁礁づくりがすっごく楽しい!
2年前から海中に転がってるサンゴ石をカヤックにとりつけた籠で家の近くまで運んで作るの。そのうちでっかい水族館のようになるといいな〜ぁ!
海に入る時はいつも魚肉ソーセージやパン粉で小魚を餌付けして育ててる。小魚がツンツンと手袋やソーセージに群がる様は可愛いよ〜
海にいないときは、二人で庭の手入れ、芝刈り、家の手入れ(家づくり?)。
さらにkattsuは趣味のアマチュア無線でQSOや無線機づくりを楽しんでる。
Osu-は愛犬モモちゃんと一緒に海を眺めてるだけで幸せなんだけどね。
2年前から海中に転がってるサンゴ石をカヤックにとりつけた籠で家の近くまで運んで作るの。そのうちでっかい水族館のようになるといいな〜ぁ!
海に入る時はいつも魚肉ソーセージやパン粉で小魚を餌付けして育ててる。小魚がツンツンと手袋やソーセージに群がる様は可愛いよ〜
海にいないときは、二人で庭の手入れ、芝刈り、家の手入れ(家づくり?)。
さらにkattsuは趣味のアマチュア無線でQSOや無線機づくりを楽しんでる。
Osu-は愛犬モモちゃんと一緒に海を眺めてるだけで幸せなんだけどね。
最初は沖縄に別荘を建てたい!とこだわり、月一回2泊3日ぐらいのペースで1年間探したけど、希望に合う物件が殆どなくて・・・
気分転換に30年前に一度だけ訪れた奄美大島にやって来て、物件めぐり2軒目にして希望が全て叶う場所に巡り合ってしまった。
海辺が家の前にないと嫌だったし、それだけの好条件でも地価が手ごろだったし、水陸共に豊かな自然が満載、さらに島の人々の温かい人情が気に入った。
だから、その物件を見たその日に即購入を決めちゃいました。
気分転換に30年前に一度だけ訪れた奄美大島にやって来て、物件めぐり2軒目にして希望が全て叶う場所に巡り合ってしまった。
海辺が家の前にないと嫌だったし、それだけの好条件でも地価が手ごろだったし、水陸共に豊かな自然が満載、さらに島の人々の温かい人情が気に入った。
だから、その物件を見たその日に即購入を決めちゃいました。
![]() |
![]() |
![]() |